家づくり会社情報

有限会社備後レポート社
所在地
尾道市新浜2-1-15

1962年3月に備後地域唯一の経済紙として「びんご経済レポート」を発刊。企業と企業を情報で結び、地域経済の発展に貢献してきました。多様化の進む現代の企業と企業、人と企業を結ぶアドバイザーとして異業種交流も推進しています。

代表者 二宮 恵
創業/設立 昭和37(1962)年創刊
資本金 300万円
従業員数 10
免許・許可 昭和38年2月第三種郵便物承認
営業時間 8:00-17:00
定休日 日曜日・祝日・月2回土曜日
TELL 0848-22-2214
FAX 0848-23-2721
備考 Yesmylifeで客様に閲覧してもらおう。
POINT1

備後地域で躍動する中小企業の応援団!

POINT2

細やかな取材による正確な情報をリアルタイムに発信!

POINT3

記者は企業と企業を結び夢を具現化するアドバイザー!

会社説明

1962年3月に備後地域唯一の経済紙として「びんご経済レポート」を発刊。企業と企業を情報で結び、地域経済の発展に貢献してきました。多様化の進む現代の企業と企業、人と企業を結ぶアドバイザーとして異業種交流も推進しています。

特徴

取材はあらゆる業種を網羅。個性的な個人事業主から備後を代表する企業まで、幅広い分野で情報を集めています。AI活用の先進企業として新時代を切り開く情報パイオニアとして進歩を続けています。

貯水池ほとりで水神祭開催

ダム建設貢献の山口玄洞翁顕彰

尾道市立大学の景観を成す久山田貯水池の湖畔にある雨之水分(あめのみくまり)神社で5月24日、水道、水道工事関係者が集まり水神祭を開いた。

水神祭は、貯水池をせき止めるダム建設と水道敷設事業費の74・3%にあたる103万5000円を寄付した山口玄洞翁(1863~1937年、名誉市民)の顕彰と雨の恵みに感謝するために開催している。

玄洞翁は尾道市久保町生まれ。大阪に出て繊維問屋として一代で巨万の富を築き、多分野で寄付を行った。

公式サイトへ お問い合わせ

閲覧クイズの番号は「2

クイズページへ

会社名:有限会社備後レポート社